草物盆栽 こんにちは、文山草です 花冷えの日が続きます最高気温は13℃春は足踏み状態です。 ヤマコウバシ、姫リュウキンカほか/高さ30cm/作5年/陶板(益子焼 陶豊陶苑 長棹豊) フクジュソウにそっくりな花が輝くよう咲いています、寒さに耐えるかのようにヤマコウバシの枯れ葉が昨年の秋からこんなふうに枝にしがみついて落ちません、新芽が葉の… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月01日 続きを読むread more
草物盆栽 こんにちは、文山草です 師走の冷たい風が吹いている、ここから見える那須連山も白い山になっています。 糸魚川真柏です樹高は19cm,大きな曲を付けた文人調、小品盆栽として作りました、現在針金で矯正中ですが将来は草物盆栽と一緒に小品飾り(草と樹木の)にしたいと考えています。 文山草ホームページもよろしく http://www7… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月27日 続きを読むread more
草物盆栽 こんにちは、文山草です 12月なのに温かな陽気になっています。 23年前の春先、茨城県の那珂湊で買い物をし、帰りに水戸黄門が晩年過ごしたという「西山荘」に立ち寄りました、その時庭園を管理していた方が雑草と一緒に爪楊枝くらいのモミジの苗を抜いて捨てていたので、苗を分けていただいたものです。 イロハモミジ、高さ43cm、作2… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月04日 続きを読むread more
草物盆栽 こんにちは、文山草です 日中は少し暑かったが午後は風がしのぎよい気温にしてくれました。 私の思い出の逸品、那須五葉松、高さ50cm、 昭和45年に自分が藤一鉢、知人が那須五葉松2鉢(小指ほどの太さと、直径約3cmくらいの太さ)とを交換したものです、その時、知人は直径3cmくらいの松は山でこれまで育つには相当の年数(2~… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more